社員ファーストでドライバーの安全・健康に配慮!アサマサンラインの仕事とは


皆さんこんにちは。

長野県小諸市を拠点に、青果物輸送・冷蔵配送を行うアサマサンラインです。


配達先や運搬する荷物の内容によって、ドライバーの仕事にもさまざまな種類がありますが、私たちアサマサンラインは主に青果物や鮮魚を配送しています。今回は、弊社の仕事内容や会社についてご紹介したいと思います。




■アサマサンラインの仕事内容


アサマサンラインでは、長野県を拠点に関東・関西・東北・北陸まで幅広いエリアに向けて配送しています。青果物の定期便やスポット便のほか、鮮魚などを徹底した品質管理のもと運送します。


食べ物を新鮮な状態で運ぶため、スピードと安全性が求められる仕事です。その一方で、食品が傷まないように積み方や運び方にも工夫をし、慎重に取り扱いをしています。鮮魚は温度管理ができる保冷車を使用するなど、お客さまのニーズに合わせて対応できるよう、4tトラックや大型トラックから総輸エアサス車、温度帯対応車両などの特殊車両まで、車両を豊富に取り揃えています。


食品を運ぶため、車両内は常に清潔な状態を保たなければなりません。車両はすべて新車で揃え、洗車手当を支給することによって車両がいつでも清潔になるように力を入れています。


また、青果物や鮮魚の配達ノウハウを活かし、温度管理や扱いに繊細さが求められる花キ類の運送にも対応しています。




■社員ファーストで安全・健康へ配慮


アサマサンラインでは「社員ファースト」の考えのもと、社員の安全や健康面を第一に考えています。食品を迅速・確実に毎回お届けするため、配達するドライバーの安全や健康管理を徹底しています。



・安全面への配慮



運送計画は安全最優先で行っています。計画が正しく実行されているか、チェックや改善などのマネジメントもしています。


全車両にドライブレコーダーを導入し、運転前はアルコールチェッカーによるアルコール濃度測定を実施。さらに、全車両に運行時間や速度の変化などをグラフ化する「デジタルタコグラフ」を設置することで、速度超過や急ブレーキ、急ハンドルを把握し、安全運転への指導も行っています。危険予知トレーニングやディスカッションを開催して、個々の運転技術向上にも努めています。


ドライバーのみなさんには安心して運転していただけるように、車両の点検・整備もしっかりと行い、常に万全のメンテナンスをほどこした車両を準備しています。



・健康面への配慮


運転中ずっと座っていたり荷物の運搬があったりするため、ドライバー業界には腰痛持ちの運転手が多いと言われています。腰が痛いと感じながら長時間運転するのは、仕事とはいえ辛いですよね。弊社ではドライバーの体調を考え、無理のないシフト管理やストレッチなどのフォロー体制を整えています。


荷物の積み下ろしも、荷物の詰まれたパレットごと下ろせる「パレット積み」が基本のため、体への負担も軽減されています。そのため女性の方でも働きやすく、弊社には女性ドライバーも在籍しています。突然の熱やケガの場合もシフトを交代したり、体調の悪い方に「大丈夫?」「会社の薬あるよ」など声をかけたり、腰痛に効くクッションの情報を共有したりと、細やかな配慮を心がけています。




■需要が高まる運送ドライバーの仕事


ネットショッピングが普及し運送の仕事が増加する一方で、ドライバーは常に不足している状態です。運送ドライバーの仕事の需要は今後も高まっていくと考えられます。運送ドライバーは将来に渡って続けていける安定した職業と言えるでしょう。


社員ファーストを掲げるアサマサンラインでは、宿泊手当などの福利厚生にも力を入れ、働きやすい環境を整えています。

最近では、新型コロナウイルスの対策としてアルコール消毒の徹底や、ドライバー全員にマスクの配布を行っております。


安全や健康に配慮されたアサマサンラインで、運送ドライバーとして一緒に働いてみませんか?運送ドライバーの仕事に興味を持たれた方は、長野県小諸市のアサマサンラインまで、気軽にお問い合わせください。


<アサマサンラインへのお問い合わせ>

https://www.asamasunline.jp/contact



アーカイブ

人気記事